2009年07月22日
毛髪の不思議 9
こんにちは、京極です。
暑い日が続きますが(今日は、曇ってますが・・・)いかがお過ごしですか?
今回は、そんな暑い日に行きたくなる海水浴についてのお話です。

海水によるダメージ
夏の海水浴、サーフィン、あるいは海辺での生活。髪が海水で濡れる場面はさまざまですが、濡れた髪を乾かすとゴワゴワ、ザラザラした手触りになってしまいます。
このように髪の手触りが悪くなる原因は、髪の表面に塩の結晶ができること、そして髪の水分量が低下することにあります。髪の表面に塩の結晶ができるのは、乾くことで海水に溶けていた塩が出てくるからです。ゴワゴワした手触りは髪の表面にできた塩の結晶の影響でもあります。また髪の水分量が低下するのは、塩の結晶は水分を吸い込む力が強いため、髪の中から水分を余分に奪ってしまうからです。
さらに、海水のpHが弱アルカリ性であることも軽視できません。髪は海水で濡れると弱アルカリ性に傾くため、紫外線や乾燥による影響を受けやすくなってしまいます。
海水によるダメージから髪を守るためには、髪が乾き始める前にシャワーの水でよくすすぎ、塩分を取り除くことが大切です。
暑い日が続きますが(今日は、曇ってますが・・・)いかがお過ごしですか?
今回は、そんな暑い日に行きたくなる海水浴についてのお話です。

海水によるダメージ
夏の海水浴、サーフィン、あるいは海辺での生活。髪が海水で濡れる場面はさまざまですが、濡れた髪を乾かすとゴワゴワ、ザラザラした手触りになってしまいます。
このように髪の手触りが悪くなる原因は、髪の表面に塩の結晶ができること、そして髪の水分量が低下することにあります。髪の表面に塩の結晶ができるのは、乾くことで海水に溶けていた塩が出てくるからです。ゴワゴワした手触りは髪の表面にできた塩の結晶の影響でもあります。また髪の水分量が低下するのは、塩の結晶は水分を吸い込む力が強いため、髪の中から水分を余分に奪ってしまうからです。
さらに、海水のpHが弱アルカリ性であることも軽視できません。髪は海水で濡れると弱アルカリ性に傾くため、紫外線や乾燥による影響を受けやすくなってしまいます。
海水によるダメージから髪を守るためには、髪が乾き始める前にシャワーの水でよくすすぎ、塩分を取り除くことが大切です。
Posted by Francium at 14:27│Comments(0)
│毛髪の不思議